2009年4月29日水曜日

Dino-Pirtes of Ninja Island

出オチっぽく紹介だけってのもアレなんでオンラインルール見てみたんだけどさ。



あれ?

なんか

面白そう

だよ?



下敷きになってるのがD20だし、skill&featシステムなんでわかりやすいってのもあるんですが、元のSDRからの引用分とアレンジ分がいいカンジじゃね?
ルールもキレイに整理されてるし。

ヤバイちょっとやってみたい。

惜しむらくはオンラインルールのみでまとまったテキストがないところ。
ダウンロードできなくはないけどプリントアウトめんどくせー。

奴隷王女~買ったらルールはいってたりするのかしら。
取引口座増やすのイヤでまだ買ってないんですが、誰か買ってる人いる?

2009年4月28日火曜日

メリケンってスゲエ

POP-UP TRPGさん経由


**************************
SLAVE QUEEN OF THE RUINED CITY- DINO-PIRATES!





廃都の奴隷女王--恐竜賊!



君の根本を忘れるな:
恐竜。
海賊。
ニンジャ。
ロボット。
猿。

そして奴隷女王

奴隷女王を忘れてはならない。



廃都の奴隷女王は4~5人の5レベルヒーローによる「忍者島の恐竜賊」アドヴェンチャー(シナリオ)だ。


廃都の崩れかけた迷宮に囚われたPCたちは、恐るべき奴隷女王を見つけ出し、立ち向かって、脱出のために彼女の恐るべき力の秘密を学ばなければならない。


この32ページのアドヴェンチャーには君と恐竜賊を共に楽しむ友人達のための記述やNPC、モンスターデータ、概略図、サンプルキャラクターそして素晴らしいイラストが納められている


 --さあ、新しくなった オフィシャル「忍者島の恐竜賊」ルールを見ろ!



****************************





……こういうの見ちゃうと「メリケンには一生かかっても勝てない」って本気で思うわ。

だって、恐竜パイレーツですよ? ニンジャ島の


恐竜と海賊とニンジャとロボットと猿ですよ?
そしてとどめは奴隷女王

それが根本。それこそがメリケン

だめだ。俺にはこの発想力はないわー。




そして無駄に立派なルールが無料で配布されてたり。
the official DINO-PIRATES OF NINJA ISLAND rules.




うわー。たのしそー。
【死んだ魚の目で】

2009年4月27日月曜日

更新情報

3.5eシナリオを大量に投稿してくれてたオカさんの4e向けシナリオご投稿ー。

1レベル4-6人向けシナリオ
「悪意のゆりかご」

フェイルーンはディルズランドのケニーフォーク。
小さなその村は、ゴブリンによる「取り替え子」の恐怖に脅かされていた。
冒険者ノービス向けシナリオ。

便利なことに冒険に使うマップは全部カラーでプリントできるよ!

手頃なシナリオがシナリオがなくて困ってるDMな君はやっとけ!

オカさんありがとう!

2009年4月23日木曜日

井上さん新作だよー

ガンボルトの中の人でおなじみ井上さんが新作だよー。



1st買ってないやゴメン。
なんと五年越しの復活だそうで。
入稿直後ぶっ倒れたというほど力の籠もった逸品ですよ!


なんでかなかなか当たらないロボットものTRPG。
4eに飽(中略)た人は買っとけ!



そしてロボットものTRPGってキーワードでワース一回もやってねえ事に気づいた俺。
うーむ、2冊とも買ってるし、1回はやりたいんだがなあ。

誰かー マスターしてー
【なにもかも委ねきった感じで】

3レベルウィザード/ソーサラー呪文

ファイアボール、知ってる?

【ニコニコ動画】ファイアボール 全13話

異様に面白いので見てない奴は見とけ!

ちなみにディズニー謹製。
なので中の人は間違いなく富士額のネズ公。 危険なので名前は出せないが。




んで、これのFigmaが出ることになったのでご紹介ー。



相かわらずすごい再現性だな>Figma

2009年4月20日月曜日

ウォーハンマーやってきた

於新宿某所。

こないだの下痢しまくり御者の続き。
なのだがお休みの人が多くてパーティに<負傷治療>持ちも<読み書き>持ちもいない。
とーりょー。

と思ったら新規参入者がかろうじて<読み書き>持ちにしてくれたので最悪の事態は免れる。
イヤもう何が最悪ってあのこすっからいウォーハンマー世界で文字が読めないとか言ったらどんな酷い契約を結ばされるかと思うともう。


なぜか連絡が途絶えた開拓荘園に手紙を届けるのが今回のミッション。
なのだが、届け先がビーストマンの大群に襲われてるところにばったり。
なんだかんだで撃退するも、重傷者2名。一人はhp0まで追い込まれる。

どうしょうもないので4日寝る。(*)
つもりでいたら傷が治らなくて6日寝る。ドンマイ。

その間もビーストマンが増えていく。
着古した鎧と黒色火薬を報酬として前渡しでもらったPC達はビーストマンの足跡を辿り、なんとか連中の巣へ。

到着したはずがなんでか巣にはミノタウロス先生がおいで遊ばす。
死ぬっつーの。


まあ倒したけど。

とはいえ、能力値が低い我がキャラはラッパ銃と前回拾った銃とあわせて2回射撃したらもうやることねー。
トロール殺しとかが60%ぐらいでガンガン殴ってるのを横目にちまちま35%で殴ってるのは切ない。
でも一人殴る人間が増えると命判が上がるので参加しないわけにも行かず。
まあ受けとか回避とかハラハラして楽しいからいいんだけど。


その後、ミノタウロスの首を持ち帰り、村の入り口にディスプレイしてビーストマンどもをビビらせた翌日、敵の足跡をさらにたぐるつもりでミノタウロスの巣穴に行ったら何でかジャイアントスパイダーが。それも2匹。ギニャー。
ぶっちゃけ恐怖(意志力チェックに成功するまで行動不能)持ち+麻痺毒持ちのGスパイダーの方がミノタウロスより怖えぇぇぇぇぇ!

恐怖に身を凍らせたり、毒で前衛が麻痺らされ絶体絶命な空気が流れる中、すごい勢いでそれまで出目の悪かった民兵のハルバードが爆裂! 
1回の攻撃で26点ものダメージを叩きだした。
[衝撃]スゲー(**)。

あ、御者のラッパ銃はクモの敏捷が60あるって聞いてただの棒と化しました(***)。
無理無理無理無理!


やーなんつーか「ままならねー!」ってところが楽しいのう。
キャラ作成からままならないのに、その後の装備も揃わなければ買い物さえチェック抜きにはできないとかもう。

あと「焼きたてのふかふかの食パン」食って感動できるところ。
「スゲエ! ふすまが混じってない! しかも甘い!」とかもうね。
思わずはだしのゲンプレイですよ。
「あんちゃん、うまいのううまいのう。ほっぺたおっこちそうじゃあ!」


やっぱTRPGってのは雰囲気大事だよなあ。
そういうハードで死が間近な世界だからこそ、体を張って人助けする事の重みがスゲエ重くなったりもするわけで。

あー、なんかエベロンやりたくなってきた。


*ウォーハンマーは普段は1日1hp回復・<負傷治療>に成功すれば1d10hp回復するんだが、重傷(hpが3以下)になると1週間で1hp・<負傷治療>に成功で1hp回復する。つまりhpが0になったらどう頑張っても4日は寝てないと重傷から回復しない。鬼。
**ウォーハンマーのダメージは全ての武器が1d10(+修正値)なんだが、[衝撃]属性の武器は2d10して良い方を取れる。んで、10が出てるとクリティカルロールでd10振り足しできたりするんで、[衝撃]武器だとクリティカルが20%で出る計算に。つえー。
***ラッパ銃はいわゆるショットガン。命判いらない代わりに、敏捷力チェックに成功されると当たらなかった扱いになります。

2009年4月17日金曜日

更新情報--Monk-Tips!004

於 CDS:PE

モンク向上委員会さんのおなじみMonk-Tips! 004話だよー。
題して「セイクリッド・フィストの罠」。

(最短コースでセイクリッド・フィストに転職した)君は刻の涙を見る……。




ところで本連載は004。

つまり少なくともあと96話は続きがあるし、2話進めば火を噴くモンクの話が出たり、5話進めば怪光線が止まって見えるほどのスピードに加速できるモンクが出てきたりするわけですね?!
 【徹子の部屋ばりの無茶ぶり】

2009年4月16日木曜日

突撃について

そういや突撃なんだけど。

PHB(和291)見ると突撃の条件が
「君は移動の開始地点から少なくとも2マスは移動しなければならない」
てあるじゃん?

この「開始地点」って”そのラウンドの”なんかね、それとも”突撃の”開始地点なんかね。

前者だとすると

<1R目>
 AB←    AにBが突撃
<2R目>
 A→→B  Bはまず移動アクション使って2マス下がる(機会攻撃喰らう)
  その後

 AB←←   AにBが突撃
  
っていう、「突撃の次のラウンド機会攻撃上等で後ろに下がってもう一回突撃」(通称チョロQチャージ)が成立しなくなっちゃうんだよなー。
まあ、まわりが空いてれば相手の後ろに回り込んで突撃、って手もないではないけど。

このへんどうなんだろね。
原文読んでもイマイチはっきりしない。


いしかわは、開始地点のカウントを「そのラウンドの」だと解釈すると、みんな良くやる”良い位置まで移動して突撃”がそのあとの条件の「敵を攻撃できる位置の中で最も近いマス目まで、直に移動しなければ」に引っかかってできなくなっちゃうんで、「突撃の」開始地点だとみなしてるんだが。

ただこの解釈だと「突撃の次のラウンド1マスシフトして2マス離れた敵に突撃できるのは酷い」とかでダメって言われたこともあるんだよなー。

あと原文「You must move at least 2 squares from your starting position」を「スタート地点から2マス以上離れなければならない(移動しなければ、ではない)」という解釈の人もいる。
でないと上図みたいなチョロQチャージばっかりになっちゃうんでつまらん、と。
ただこの解釈だと「2マス以上直線で移動しているのに突撃できない」という不思議な現象が起きてしまうので、それはそれでなんか変かなーと。
や、ゲームバランス的には悪くない解釈だとは思うんですが。


みんなはどうしてる?

突撃型ファイター作ってみた

ということで冒険者の宝物庫使って突撃特化型ファイター作ってみた。

ホーンドヘルム(6lv)持てる標準レベルってことでファイター5レベル。
武器の才は片手で。

【筋】20 【耐】14 【敏】12 【知】8 【判】14 【魅】10   (レベルアップ混み)
Hp 53
特技 
《強力突撃》:突撃時ダメージ+2、突き飛ばし+2
《速き走り手》:突撃・疾走時に移動力+2
《移動時の守り》:対機会攻撃AC+2
《武器習熟:バスタードソード》

スケイル・アーマー
バスタードソード・オヴ・ヴァンガード+1
へヴィシールド
ブーツ・オヴ・アデプト・チャージング
ホーンドヘルム
ブレイサーズ・オヴ・マイティ・ストライキング
 *が「宝物庫」アイテム

トータルAC22(対機会攻撃24) イニシア+3

通常攻撃 命中+12 1d10+8
突撃時 命中+13 1d10+1d8+1d6+10


お、なんか適当なビルドの割に結構強いぞ(笑)。
突撃ダメージは急所攻撃くらいは出てると思うのだがどうか。

戦術は基本毎ラウンド突撃。
機会攻撃上等で。
でもブーツ・オヴ・アデプト・チャージングの能力のおかげで突撃後シフト1マスokなんで割とやりやすそう。

作例はこちら

ドワーフにして《ドワーフ流武器訓練》とってエクスキューショナーズアックスでも面白いかな。
1d12+1d8+1d6+13(1d12は1・2振り直し)とかもう訳わからんが(笑)

2009年4月15日水曜日

勇者の宝物庫

お、そういや今月じゃん。



4/30 発売じゃよー。

アイテム本として発売されてるコイツは無数のバカアイテムで(主にDMを)悶絶させてくれること間違いなし!

例えばエクスキューショナーズ・アックス。
新能力Brutal2を持つコイツはダメージダイスであるd12を振ったさい、目が1か2だったら振り直しできる
あまつさえ「高クリティカル」武器なんでクリティカルしたらさらにd12。これにも振り直しは適用される。
んで、パワーでダイス増えてもやっぱり同じ。4Wの武器で殴ったら4d12してそれぞれ2以下なら振り直し。
もうね、アホかと。
戦闘簡略化するために4eのルール大幅変更したんちゃうんかお前ら。
振り直しとか超めんどい事あっさりルール化してんじゃねえよ。せめて「1か2なら3とみなす」とかだろ常識的に考えて。

ほかにもルール簡略化の名の下に削除されたダブルウェポンがあっさり復活してるし。
なんだかなー。

あと装填がフリーアクションで撃てるリピーティングクロスボウ単純武器として追加。
いやこれ普通のクロスボウ持つ奴いなくなるだろ。


それから、マジックアイテムは単純にPHBのアイテムの上位互換だったり、新しい能力だけどいままでのマジックアイテムスポイルするようなアレが多くて楽しいです
【鬼の形相で】


例えば突撃時のダメージを増やすにはPHBのホーンドヘルム(6lv※)しかなかった我々に、Vangard(3lv。突撃成功したら1d8追加ダメージ(無限回)かつ1日毎パワーとして突撃成功したら10マス以内の仲間の命中+1・ダメージに+【魅】修正)というステキアイテムをもたらしてくれるローガン・ボナーには惜しみない拍手を送りたい。ホーンドヘルム買ってる奴はバカだな!
【金髪の大男の形相で】

やっぱWotC的にサプリ買わないと強いキャラは作れないよね!
【鬼の形相で】


あーでもブーツとかアクセサリーは面白いの多いかな。鎧とかも。
いままでイマイチしょぼかった[装具]も結構充実してきた。

腕スロットのStrikebacks(10レベル。機会攻撃+1・遭遇毎パワーとして即時・割込で「殴られた直後に基礎攻撃で殴る)とか楽しそうだよね。
まあ、腕スロットは基礎攻撃+2系で埋まるの必定だけど。


あ、乗騎ルールとか乗り物ルールはそれなりにイイッスよ。
1レベル20gpで買えるAntivenom(毒にセーヴボーナス)をはじめとする各種錬金術アイテムは安価でそれなりに対抗手段を与えてくれるアイテムがいっぱい出てるのは嬉しい。
効果微妙なの多いけど。ドンマイ。


とまれ、キャラクターを(PCでもNPCでも)強くしたければ買っとけ!
余裕!
【半ばすてばちに】

※ホーンドヘルム6レベルだったよゴメン。でも追加ダメージは1d6だった。あと付属パワーはやっぱりなかった。なんだそれ。

2009年4月14日火曜日

パスファインダーの進化点

最近PF関連記事さぼってるんで、ちょっと抄訳など。
PF FAQページより
#の行はいしかわの感想とかつっこみとか。

Q:パスファインダーって3.5eから何が変わったの?
A:
■モンスターをグラップルするとき、もうしち面倒なルールでDMとルールをあっちこっちしなくて済むようになった。
 #こないだやった限りでは、確かにラクになってました。
■ポリモーフ呪文を使うのに3つのFAQと4つのMM、そして無数のハウスルールを使わずに済むようになった。
 #む。未チェック。βから変わったのかな?
■クレリックは準備した呪文を回復呪文に変換しなくて済むようになった。
 #マスキュア常備だからね。呪文のマスキュアがどうなってるかが楽しみ(笑)。
■バードはもはや駄目な子じゃない。いまや彼らは笑いながら君を死に導ける存在となった。
■モンクはもはやいらない子じゃない。彼らの連撃は命中するのだ。
■パラディンはもはや使えない子じゃない。悪を撃つ一撃は敵が死ぬまで機能し続けるのだ。
■レンジャーはもはやかわいそうな子じゃない。 君は決してレンジャーの獲物quarryになりたいとは思わないだろう。
■ソーサラーはもはや残念な子じゃない。血脈は君にイカす力と能力を与えてくれる。

 #……バード、そんなに強くなってたっけ? 製品版はもっと強くなってるのかしら。
 #モンクの「命中するのだ」は笑った。いままで酷い扱いだったって自覚はあったんだね(笑)。
 #ようは「以前イマイチだったクラスが使えるようになってるよ!」ってことかね。
■中装鎧が使えるようになった。【敏】が高ければ、君はブレストプレートをきてAC19を達成できる。
■〈縄使い〉よさらば! 壁登りには1つの技能チェックだけが要求される。
 #正直、この点はもう少し整理して欲しかった。この点では4eのが上かも。
■術者達は〈精神集中〉などの技能にランクを振らなくても戦闘中に呪文が唱えられるようになった。
 #ん? どういう意味だろ。なんかルール変わってたかな? 要確認。
■高レベルのファイターはクリティカルヒットで敵を盲目にしたり朦朧化したりできるようになった。
■高レベルのパラディンは盲目ないし朦朧化したキャラクターを接触で直せるようになった。
 #単クラスで成長させると益が多い、てのは良いギミックだと思う。
■呪い、病気、毒はプレイヤーが避けたくなるようなシロモノになっている。
 #DM的には嬉しい。PL的にはションボリ。
■エンカウントをまとめた時でも、君はxpをトータルするだけで良い。
 #3.Xeのめんどくさい経験値計算システムが改善されたことを言っていると思われる。
■君はもうマジックアイテムのクリスマスツリーみたいにならなくても冒険に成功できるようになる。モンスターは通常のキャラクターを念頭に作成されているのだ。
 #表現がイカスなあ。でも強いアイテムがあったら結局自ら進んでクリスマスツリーになる予感。
■マジックアイテムは十分な、注意深い準備なしに作成されると呪いのアイテムとなる可能性がある。
 #クラシックのころみたく呪いのアイテム増えるのかなあ。アレめんどくさくて微妙にイヤかも。
■君のキャラクターの”レベルが下げられるde-level”事はない。
 #え? レベルドレインなくなるの? マジ?
■回復や再使用可能な能力によって、「冒険の1日は15分で終了」という事態は過去のものとなる。
 #確かにクレリックのおかげで継戦能力は大幅に向上してたなあ。でも「再使用可能な能力」ってなんじゃろ。なんかあったっけか? 増えた?
■もうルールブックを探し求めて中古ゲームショップを歩き回る必要はない。パスファインダーは8/13にリリースされるのだから。
 #だそうです。買おう! パスファインダー!
  【O村編集長の形相で】

そういやいつの間にか発売日が8/13になってやがんのな。
こないだ紹介したときには9月って話で、Beastiaryが先って事になってたのに。ドンマイ。

2009年4月13日月曜日

告知。超告知。

やべえ、今週末なのいま思い出した

ええと、一応日本最大のD&DオンリーコンであるところのDAC2009ですが、今年もそろそろ動き出します。
まあこれまでも水面下ではちょこちょこ動いてたんですが。

ホームページこちら。
DAC2008
まだアドレスが2008なのはご愛敬。ドンマイ。

んでまあ、第1回の会議って事で今週金曜(4/17)、新宿はマイスペースにて打ち合わせ会を行います。
以下式次第。

------------------------

4月17日(金曜日) 20時~22時
 マイスペース新宿区役所横店 五号室
  会場へのアクセス

 『DAC2009』会議を開催致します。

 この会議は、『DAC2009』の方針に関して、
 参加していただく方々の「やりたいこと」を集約・調整したうえで、
 DACを走らせていきたいとの考えから、行わせて頂くことになりました。

 半年という時間は、長いようで短いものです。
 万全の状態で当日を迎えるためにも、
 今の時期から本格的に始動させていただきたいと思います。

 昨年に引き続き、参加者の皆さんからの企画を大募集中ですので、奮ってご提案ください。
 本年度は4thを迎えて初めてのDACという事もあり、運営側からも企画を提案させて頂く予定です。
 共に『DAC2009』をつくりあげて参りましょう!
 皆様のご参加お待ちしております。

 参加を希望の方は、メールもしくは掲示板までお願い致します。
 また、参加は出来ないけど意見だけでも、という方もメールにてご意見をお願い致します。
   dac2009staff@gmail.com

【当日の議題】

 今年度の趣旨説明
 会場説明
 DM募集計画
 PL募集方法
 企画について
 広報計画
 ご協力依頼

2009年4月12日日曜日

デイビッド・アーンソン死去



享年61才。
まだ早い……まだ早いよ……。

アーンソンと言えばブラックムーアですが、いしかわ的には『カエル寺院(Temple of the Frog)』が思い出深いかなあ。
あのSFテイストとオチのアホっぽさはメリケンの魂と「ああ、これでいいんだ!」という吹っ切れとを感じさせてくれたものです。

アーンソン。
あなたの作ったキャンペーンは、21世紀になってもリメイクされるほど多くの人が楽しみ、また参考にしています。
極東のちっぽけな島国にも、あなたの作ったものに影響を受け、いまも遊んでいる者がいます。
そしてこれからもあなたの作ったものは、世界中で生き続けることでしょう。

どうか天国でもガイギャックスとRPGを楽しんでください。

R.I.P. 

2009年4月11日土曜日

Google Book

某出版社の方からメールで情報いただいたんで、ちょっと続き。

「絶版本のみ対象? ならいーじゃん」とか思ってたら、実際には『2009年1月5日までに「米国で」流通していない本がすべて掲載対象ですので、米国で売られていない、日本語訳された書籍は絶版でなくても全部掲載の対象のようです』なんだそうで。

おいおいおいおいおいおいおいおい
じゃあアメリカ国外の本のほとんどが対象って事じゃねえか。

「絶版にするとかしないとか  
 そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ  
 アメリカ流ジャイアニズムの片鱗を味わったぜ…」

まあ読み手である俺らにとっちゃありがたい話ではあるんだけど、さすがに現行流通分まで載っちゃうとアレだよなあ。
「部分部分欠けてるからいいでしょ?」って理屈なんだろうけど、「絶版本云々のしばりはアメリカ国内だけ」とか所々に垣間見られるアレなアレが、アレだ。なあ金沢。

たぶん法廷戦術としては
1)出版社は売り上げに与えた影響を証明しないと訴訟できない
  →絶版本なら関係ない・「部分しか出してないから影響ない」って言い張る
2)作家個人の訴えならケンカは容易い。ぶっちゃけ負けても安く済む
3)一番面倒な集団訴訟は作家協会と和解したことで避けられてる。
  むしろ「Googleは作家協会との和解に基づいてやってるから、ケンカなら協会とやれや」言い張る
ってあたりなのかなーと。
いや知らんけど。
だとしたら作家協会はいい面の皮だなあ。まあアメリカ以外のことは想定してなかったのかもだが。



あと「部分プレビュー」ってのはこういう事ね。



こういうのが本文のあちこちに(たぶんランダムに)含まれてます。

ちょっと不思議なのは、「全文検索」がウリなんだよね>Google Book
じゃあこの「欠けた」ページに検索引っかかったらどうなるのかってのが。
データがないと困るだろうし、あればそれ狙ってクラッキングする奴が出てくるだろうし(笑)。

あとpdfでダウンできる奴ってのがこういう欠け部分あるのかどうかも気になるね。

2009年4月10日金曜日

Google Book Searchを見てみた

Google Book Searchがどれくらいヤバいのか?
実際に使ってみよう。

ということでベータ版Googleブック検索にアクセスしてみる。
http://books.google.co.jp/books
あ、もう日本語化されてたんだ。びっくり。

ではさっそく。検索語を「dungeons and dragons」でやってみたところ1050件hitあり。



なんすかこの見慣れた表紙群。
コアルールはもちろんのこと、Dummiesも小説も入ってるよ!

下の方みるとAD&Dのころのモンスターマニュアルなんかもある。
そのほか、種族本なんかはもちろん、4e発売直前に出てたRaces&Classesなんかもあるよ!
まだ本文データは見れないみたいだけど。

本文データがあるのは「部分プレビューの書籍を検索」って記載のあるやつだけっぽい。じゃ、記載されてるDungeon Masters for Dummiesはどんくらい見れんの?



読める
おもっくそ読める
何が「部分プレビュー」なのかわからんくらい読める。
あ、黄色くハイライトされてるのは検索語ね。

んで、ざっと見さすがに本文をコピペしたりはできないし、書誌情報以外の部分は保存も印刷もできないみたい。
ま、そらそうだよねー。
ものによってはpdfのダウンロードもできるみたいだけど。

でもpdf化されてないやつでも(ここでやってるように)一回画像として取り込んでからOCRかけるとかって手はあるだろうし、この辺の作業を一括でやっちゃうソフトを作ってばらまくやつが出るんだろーなーとか思わんではないけど。
単純にページごとに印刷するソフトができるだけでもかなり使い出あるよねー。とか。


ん? じゃ日本語で検索したらどうなんの?
というわけで今度は検索語を「ダンジョンズ」にしてみた。


おわー! 見慣れた表紙が!


下のほうにはトーチポートもあるよ

日本語書籍は(いまのところ)あげられてる書籍のほとんどが「プレビューを利用できません」、つまり表紙と販売リンクの紹介だけになってるので、本文を読むことはできない。
ってもこの点は時間の問題なんだろうなー。
すでに読めるものもあるし。 例)「クトゥルフ」で検索した本


なんにせよ、読み手としては非常にありがたい時代がくるようだ。
ていうか、今のやり方が維持されるなら書き手にとってもうれしいんだよね。
絶版されて誰の目にも触れないような状態になるくらいなら、ただでも使ってもらった方がなんぼかましだろ。とか。

であると同時に、この強烈なシステムに対して出版社やなんかがどのように対応するのか非常に気になる。
「書籍文化を守るために」って作られたこいつのせいで出版社が収入激減してバタバタつぶれるような事態が起こって結局書籍分野が廃れる、なんてことになれば本末転倒なわけで。
まあ実のところ、そんなことはほぼ100%起こらない(そもそも絶版になってるもんじゃんね)とは思うけど、これをお題目に裁判でもめることは不可能じゃなさそうだよね。

や、出版社にも従来品のPRとかって意味でメリットはあると思うけどなあ。
まあ図鑑的な本とかはアレだけど。
あ、あと古本業界は大変なことになるのかもねー。


ところで、いまのところアップされるデータは絶版本に限るようだけど、出版社が「じゃウチはすべての本を絶版しません」とか言い出したらどーなんのかね。
オンデマンド出版つかうこと考えたら理論上「品切れ重版未定」状態もなくなるわけじゃん? 
管理コストの小さいデータの保存だけでいいんだからさ。

絶版=版権を放棄することだけど、維持してたって別に作家への支払い義務とかないよね? 
まあ作家が求めたらどうなるかは知らんけど。

版権委譲に関して(googleと作家/出版社ではなく)出版社と作家間で裁判になったり、書き手が「GoogleBookに権利を委譲できない」って契約させられたりする時代がくるのかしら。
わけわかんねー。

和解の内容についてはこんなみたいだけどよくわかんね。
この辺詳しい人教えてプリーズ。

更新情報

本家にてアップー。

■キャラクタージェネレーターupdate 
kashiさんが戦闘管理表を含む4pバージョンを投稿してくれたので「Ver.Kashi」としてアップー。
Kashiさんありがとう! 

あと従来品も差別化のため2pに戻し、代わりに3ページ目(戦闘用シート)は別ページにして、あとエラー修正してアップ。 


あとcds:peでもアップー。

■Monk-Tips! 第3話
おなじみモンク向上委員会氏の連載。
「モンクのダメージディーリング能力の検証」

ACと与ダメージ力の関係を表にしたりしつつ、複数タイプのファイターなんかとモンクを比較した結果、モンクはアビスで修行するのが一番いいという結論に。
【たぶん間違ってます】


あとオチが悲しい。悲しすぎる。

2009年4月9日木曜日

ダウンロード販売と違法アップロードと

ふぇるでいんさんとかD16さんとか某社の某氏に触発されたのでちょっと記事にしてみる。

WotCがアメリカ、フィリピン、ポーランドの違法ダウンロードやってた個人を訴えたらしい。
http://ww2.wizards.com/Company/Press/?doc=20090406
どうもPDF版のPHBII(製品そのまま)をファイル・シェアリングサイトにアップしてた模様。

それに伴い(なのかどうかは知らんが)DriveThrueRPG、RPG Now、Pazio社等での全てのWotC製品のPDF販売が停止されてる。
そんでPaizo社からのアナウンスでは「今後PaizoではWotC社のPDF製品を取り扱いを停止する」とのこと。

ギャー!
「いつでも買えるし」とかなんとか言って買ってなかった2ndのサプリがー!
ドラゴンランスのシナリオがー!
ギャワー!

あー。DriveThrueのD20サプリみたく署名付きpdfとかで復活してくれんかなあ。
まあそれがどんだけ抑止力になるんだっていうと微妙なところですが。少なくとも流出元は辿れるからなあ。
P2Pとかにウィルスで流出したりしたときはどうしょうもないけど。

でなきゃWinXPみたく「パソコンそれぞれに1回だけインストール可」にするとか?
でもそれだと不便だよなー。
持ち運び用と処理用とで分けたいもんなあ。

どうやってもクラックするやつは出てくるだろうし(まあそれは書籍版でもスキャンするやつがいるから同じっちゃ同じだけどね)。

っても、どのみちGoogle Searchに全文出ちゃうんじゃねえか(*)とかって気もするが。ドンマイ。


*聞いた話だけど、「アップされたくない人は申請してね」から「申請されててもアップするよ。困る人は訴訟してね」って態度に変わったとか。てことは裁判で勝つ見込みがあるってことなのか。著作者(米作家協会)とは(絶版本に限り)1冊につき60$支払うことで和解が成立したんで、出版社なんざ目じゃねえ、ってことなんだろか。
「ベルヌ条約のおかげで加盟国(日本を含む)の約200か国で発行された書籍の著作権者にまで本和解の効力が生じる」ってことらしいし。
何そのジャイアン的論法。

2009年4月7日火曜日

更新情報

本家 4e_an adventure.に
Scales of War 第7章
哀悼の拳 追加

なんか北斗の拳ライクなタイトルだなとかガタガタ言わない。

翻訳はおなじみ鯛足烏賊さん。
いつもありがとう!

D&D4e用のショート・アドヴェンチャー:10レベル・5人向け。 
〈精妙なる苦悶〉教団は渾沌の精髄を使って怪しげな実験を行なう狂信者たちだ。
彼らの陰謀があなたの街に迫るいま、あなたたちはこの狂信者集団と対峙しなくてはならない。  
善意であれ、営利であれ。

元が有料シナリオなのでpassアリ。
見たい君はD&DInsiderに加入するが吉。

技能チャレンジもえげつない遭遇も揃った良いシナリオです。
とりあえずやっとけ!

2009年4月5日日曜日

D&D4e遊んできた&WH遊んできた

昨日、今日とプレイヤーで参加。

昨日は新宿某所にて”シャドウフェル城の影 ”第3回セッション。

ようやく冒険はメインテーマであるシャドウフェル城に突入。
存分にコーデルっぽさを満喫

落とし穴&穴底にはSwarm&前衛が落ちるの確認してから弓兵が十字砲火とかどんな優秀な軍師が備えてたんだと。
つうかお前は真田幸昌かと。

そしてダンジョンは相変わらず無駄に広すぎ、宝物は相変わらずショボイ

あるキーNPCから「世界を救うためにこれで悪を倒せ!」と渡されたマジックアイテムが”ロンソ+1・「1日1回アンデッドのhp0にしたら回復力1回ゲット」”とかもうね。

「ロンソじゃなくバッソになりませんか?」とのパラディンの訴えもむなしく誰も使わないアイテムとしてずた袋の肥やしになること確定。
海外のプレイング情報掲示板では「使い道ないからレシディウムに換えた」とかいう書き込みまであった逸品ですよ!


実はプレイ1回・DM1回やってたのでアレなんですが、何度やってもコーデル死ねの思いを新たにできるあたり、さすがコーデルと言わざるを得ない死ね



そして今日は世田谷某所にて「ミドンヘイムの灰燼」第2回。

ルール付属シナリオの第1回に引き続き、ビーストマンに町を追われ難民を率いたPC一行がついにミドンヘイムの難民キャンプにたどり着く。
第1回で拾った聖人画(イコン)を教会に届けたらえらい司祭のおっさんが大喜びして報酬くれたものの、PCが退室した直後に暗殺される。
「最後に会った客」として警備本部に拘留されるPC達は、暗殺者がスケイブン(ネズミ人間)である事を突き止めた。

ところまでは良かったんだが、そっからが大変なことに。

なんせここはエンパイア。
教会関係者だろうが警備関係者だろうが全員に対して陰謀を疑わなければならない
なので真っ先に教会内のスパイを疑い、次に対立宗派の一段を疑い……と話が進まないことこの上なし。

結局現場百編の基本に忠実に同種事件の殺害現場を調べたりとかで犯人追跡に成功。

したら「臭いから意志と知力-20%*」とか「天井低いから攻撃-20%」とか「でも敵は平気ですイェー」とかまたコーデルか
 【濡れ衣です】

特に「意志-20%」なのに「アンデッドが出てきて恐怖判定」とか「暗殺者の持ってる毒で意志さらに-10%」とかもうね。
ホントに殺す気マンマンだなオイ。

まあ結局死者も出ず、なんとか生き残った訳ですが、「負傷治療技能持ってる奴がいないのが辛すぎ」な状況は第一回からまるで変わらず。

結局純戦闘系である”傭兵”であるところの俺のPCが泣きながら”用心棒”になって負傷治療修得後上級キャリアに移行とかいう泣けるキャリア設計をしなければならない模様。
知力28しかねえのにー。のにー。
ままならねー! ギャワー!

まーでも、シナリオとしてはかなり面白い話なので、次回も楽しみ。
ちょっと古い感じのシナリオなんでハンドリングがしんどそうではあるけど、ウォーハンマー世界を満喫できるって意味ではなかなか楽しい良いシナリオだと思います。

絶版になる前に買っとけ!

*……このゲーム、「恐怖」能力持ちが来たらPCは意志チェック(大体30-40%)を強いられ、失敗するとその場で恐怖に震えて行動不能に。なので「意志が下がる環境」と「恐怖持ち」はGMの明確な殺す気を示すコンボとして広く用いられている。

更新情報

本家に2点追加。

■こないだ作った「状態異常記録シート」をPC用に作り換えてみた。

っても名前欄作って、あと攻撃修正表くっつけた程度ですが。

使ってみておくれやすー。



個人的にはタイトルロゴがようやく使いたいフォント(シナリオとかのタイトル用英文フォント)に出来たのが嬉しいです(笑)。



■こないだkashiさんが改造してくれたキャラクタージェネレータの戦闘管理シートに入力フォームとか導入してみた。
 あと、Kashiさんがサンプルキャラを再送してくれたのでそれもセットで。
 それと、「戦闘管理シートのないバージョンが欲しい」というメールをいただいたのでそれも作ってみました。

使ってみてくだされー。

2009年4月2日木曜日

更新情報&コンベ情報

cds:peに「Monk-Tips」第002話掲載ー。
今回はエピックなモンクについて。




……エピック……ですか……



そこまで生き残れないだろとかプレイヤーの心が折れるんじゃとかガタガタ言わない!
強くなるんなら良し! の精神で!

読んどけ!


どうでもいいけどエピックモンクっていうと


この人が出てきてしょうがねえんですが。
なんかゆでパワーなら《なんでもそらし》くらいねこじゃらしの理論とかごま油とかでやってくれる気がしてならない。



あとコンベ情報。
ウォーハンマーだけどな!


第1回 ウォーハンマーRPG・オンリーコンベンション

ホームページ:http://www10.ocn.ne.jp/~bogoner/

ウォーハンマーはやってみたいけどコンベンションだと出来る保証ないしな、と思っている貴方。
GMやりたいけどプレイヤーが居ないしな、とお困りの貴方。

お待たせしました、ユーザー主体のウォーハンマー・オンリーコンベンションを開催いたします。

イメージが先行して躊躇してらっしゃる方も多いでしょうけど、ウォーハンマーは簡単で面白いゲームです。
使うダイスは10面体を2個だけ、テストは全て%ロールで行います。
特筆すべきはその世界観にあります、システムも世界観を再現する為に出来ており、ままならない人生を追体験できます。
戦争と貧困、差別と迷信、混沌に汚れたオールドワールドにようこそ。

日時:2009年5月10日
会場:八王子市民会館 第9会議室 
http://www.hachiojibunka.or.jp/shimin/top.htm
交通:JR八王子駅から徒歩15分 無料駐車場(80台)があります。
定員:24名(4卓) 会場費:500円 

より詳しくは、主催者であるマサキさんのホームページをどうぞ。
http://www10.ocn.ne.jp/~bogoner/


********

というわけで希少なウォーハンマーRPGのオンリーコンですよ!

や、ウォーハンマー自体はスゲエいいゲームですよ?
なんつーか、あの泥くさーい雰囲気がたまらん。
と見せかけておきながらヒーローっぽいこともけっこうできるし。

ということで、ウォーハンマー好きな君も「やったことねーよ」な君も、興味があったらgo!