PHB

DMG

MM

うーん、絵にはあんまり文句ないけど、一枚絵+ロゴってのをみるとデザインは1st~2ndの頃に戻った感じですな。
中学生のころ手に取った2nd日本語版を思い出す。
自分的には3eの魔道書っぽい感じor革張りっぽい処理+枠の中にイメージイラストとかのほうが好みだけど、アレはアレで「この本が何の本なのか判らん」言う人もいたし、難しいやね。
D&D系TRPG(D&D4e、パスファインダー Pathfinder、DDM、D&D5eなどなど)を主に、クトゥルフの呼び声(CoC)、ボードゲーム、カードゲーム、ゲームに関連のある書籍、ゲーム関連のアホな物事などを雑多に詰め込んだブログです。
0 件のコメント:
コメントを投稿