2009年2月28日土曜日
いろいろ雑記
準備……のつもりが晩飯食ったらオチてさっき目覚めた。ギャワー。
まあプリントアウトくらいしかやること残ってないけど。
と思ったら「DM一人休むからPL一人増やしてくんね?」と運営から連絡が。
大あわてでプレロールドキャラ作成。
超大急ぎ。30分でパワーカードまで完成。
やー、3.Xeじゃ絶対できんわこんな事(笑)。
今日ご参加の皆様よろしゅうにー。
◆I Hate Resistances
POPUP TRPGさん経由。
「レジスタンスっておかしくね?」って話。Mike Meals。
そうか、最近レッドドラゴンやファイアエレメンタルが[火]でダメージ受けるようになったのはお前のせいか(笑)。
「極地に住んでるPCって、キャラクター的には[冷気]呪文覚えるでしょ?
でもゲームの有効性でいえば[火]の魔法覚えるのがマストじゃん。
[冷気]系のクリーチャー殺そうと思ったら[冷気]呪文じゃ無理っしょ。
これってプレイヤーのやりたいこと狭めてるよね?」
まあ論旨はわからんではないやね。
でも「モンスターの差別化」自体はないとやっぱ困るんじゃね? とか思うんだけど。
ただでさえ4eじゃ「PC/敵に差がない」とか言われてるんだし。
そのへんの解決策としてMikeは
「たとえばファイアエレメンタルなんかには”Magma bone”とかって能力にしてさ、自然の火からはダメージ受けないようにしようぜ。んで、普通のパワーからはダメージ受ける。」
あー、まあそんなならいいかもね。
処理もめんどくさくない。
でもさー。
「フロストナイトが[冷気]攻撃受けたら1R間AC+5」
「グールが[死霊]受けたらアクションポイント+1」
「レッドドラゴンとかは[火]ダメージ食ったら即反撃」
こういうの付けたら、結局同じ事じゃねえの?
「効かない」よりはPC的にましかも知れんけど、みんなこの手の能力付けてるの知ってたらやっぱりそのへんの能力使わなくなると思うんだがなあ。
あと、絶対DMが悪用するよな(笑)。
範囲攻撃で[死霊]ダメージを仲間のグール巻き込みつつ発射 → 敵にダメージ、仲間にAP とか。
アイデアとしては悪くないと思うし、ワンポイントの能力として持ってる敵を出すのは面白いとは思うんだけどなー。
現実的には「非パワーのエネルギータイプ無効」くらいが落としどころじゃねえと思うのだが。
◆【よそ様んち】イカすPC
鯛足烏賊さんちにて。
転身、タイフーン・ホラマー!
--ウォーフォージド♂のスペルシーフ7--
久しぶりに人のキャラ設定で声出して笑った。
ていうかいまこのネタがどれくらいの割合の人に通用するのか(笑)。
実写映画になったりタツカプに参戦したりで少しは知名度復活してるのかしら。
◆フォーゴトン・レルム・キャンペーン・セッティング発売!
今日ですね。
あと明日記念コンが秋葉原の書泉で開催のハズ。
私は知人の結婚式に参列するんで行けませんが、関係者の皆様頑張ってねー。
2009年2月26日木曜日
【4thcage】エラー修正
3部構成にしたのを忘れてページ数そのままにしてあるという初歩的なミスです。
スマンス。
そしてそれを訳者のかたに知らされる俺。ギャワー!
以下、訳者のかたからいただいた訂正分です。
#いまアップされてる分についてはこれらの点は修正済み。
#いちいち直すのめんどくさい人はスマンですがそちらからアップしてくだされ。
---------------------------
SoW1-2のP.1~P.5(便宜的にP.2-1~P.2-5としますが……)の各部屋の概略のところで
※ネタバレ防止のため、背景色と同じ文字色にしてます。ドラッグして読んでください。
1.繋がれざる炎の間
P.39→P.2-5
2.ゴブリンどものねぐら
P.42→P.2-7
3.ポータルの間
P.45→P.2-9
4.フォン・ウルシュタットの霊廟
P.47→P.2-10
5.蜘蛛の糸の踊り場
P.50→P.2-12
6.リーヴェンロア一族の霊廟
P.52→P.2-13
7.フレスコ画の間
P.56→P.2-16
8.キノコの間
P.59→P.2-17
9.フォン・ジャラックの霊廟
P.61→P.2-19
10.フォン・エイドレッツ=コーシンの霊廟
P.64→P.3-1
11.儀仗兵の霊廟
P.67→P.3-3
12.シンルースの居室
P.71→P.3-5
13.霊廟の守護者の間
P.74→P.3-7
14.オベリスクの寺院
P.76→P.3-8
15.リーヴェンロア城主の謁見の間
P.79→P.3-10
P.3-6の「このエリアの情報」内の最後、
「原文p.6のものと同じだが」→「本文P.1-2のものと同じだが」
「原文p.8のものと同じだが」→「本文P.1-5のものと同じだが」
2009年2月25日水曜日
Amazonに薦められた
Amazonからステキブックスをオススメされたよ!
なんかレッドドラゴンのがRed Dragon Codex (Dragonlance: the New Adventure) とか書いてあるんだけど、ホントにドラゴンランスと関係あるのかしらー?
単なるエラーって気もしないではないが。
ちょっと前に紹介したPlactical Guideみたいな装丁なのね。
090225追記・訂正 「A5サイズハードカバーのジュブナイル・ドラゴンランス関係なし」とのこと。
そういや本のデータのところに商品の寸法: 20.3 x 13.7 x 2.3 cmって書いてあったや。
購入希望の方はご注意を!
値段も同じくらい。
イカす。
いまのところ金属側はブラスとゴールド、原色側はホワイトとブルーが抜けてるみたい。
でもシルバーが発売予定になってるとこみるに、続編で出そうだよね。
<きょうのミニチュア相場>
2/3 きょう
Demonweb 1262円 → 1449円
Dungeons of Dread 1262円 → 1304円
Desert of Desolation 1262円 → 1449円
Against the Giants 1852円 → 1914円
ぬは。なんか高くなってる!
円高から戻った値より明らかに大きく戻してるなあ。
やっぱり期末かなんかで在庫処分セールだったんですかね2/3のは。
このままズルズル値上がりしていくのか、それともこの辺で安定するかは不明。
どーなんだろ。
円高も上げ止まったっぽいし、この辺で安定するのかもだが、さて。
知らせてくれた唯野鴎さんありがとう!
赤い手の続き、その名は「戦の鱗片」!
実はこれ、海外ではDungeon誌に連載の形で続編が作られてたりするんですが。
その第1章を翻訳・投稿してくれた人がいますよ!
Al Surさんありがとう!
本家>4thVault>An Adventur からダウンロードせよ!
ちなみにいただいた訳をいしかわがレイアウトとかしてます。
こないだアップしたアイコンのフォントが使えてちょっと嬉しい(笑)。
ときどきマップが90°回転してたりするのは仕様です。
ええ仕様です。
【聞く耳を持たない形相で】
冒険は懐かしのブリンドルからスタート。
かなり丁寧な導入ガイドとかコラムがついてて「4eの遊び方を提示しよう」ってデザイナーの意気込みが感じられます。
読んどけ!
2009年2月23日月曜日
【4e】簡易キャラクターシート!
まぁずさん作、4e簡易キャラクターシート。
本家>4thVault>Download4.0 より。
データの入力フォーム付きで、セッション中必要なデータを記載した小型・簡易キャラクターシートを作成・印刷できる。
最近のpdfってこんな機能もついてるのな!
びっくり!
カードサイズに印刷できるので前回紹介したパワーカードと組み合わせて使うと超便利。
モンスター判別の対応表も付属。
1ページ目から詳細な使用法が載ってるので、使い方がわからん人は1ページ目から読んでみよう!
ただし日本語版Adobe Acrobat ReaderVer.7以上が必要なんで、持ってない人は先にダウンロードしてくるが吉。
なんかここ数日スゲエレベルの高い投稿が続いてますなあ。すばらしい。
まぁずさんありがとう!
2009年2月19日木曜日
プレロールドキャラ作ってみた
4レベル。
http://dnd.achoo.jp/4thcage/4thvault/4e_an_adv/DL_PrPC.zip
ヒマな人、モカを捜してください(笑)。
クリン世界なんで当然クレリックなし。
じつと手をみる。
……まあ底力があるだけましだよねー。と言い張る方向性で。
んで、せっかくなんでタニス、キャラモン、レイストリン、スターム、フリント、タッスルホッフをモチーフにしたキャラにしてみた。
順にレンジャー、ファイター、ウィザード、ファイター、ファイター、ローグ。
なにこのファイター率。
あ、平原人夫妻はNPCで。
6人なのに、キャラ作成1日、パワー表作成1日(露草さん作のアレを使ってみました)で完成。
やっぱ4eキャラメイク楽だわー。
クラスの役割のアレでタッスルがダメージディーラーだったりとか少し不思議(SF)なことになってるけど。あとキャラモンが3人の中では一番低ダメージになったりとか。ドンマイ。
スタームパラディンで、とかウォーロードでとかも考えたんだけど、やっぱり微妙にドラゴンランスっぽくなくなっちゃうんだよねー。
それでもタニスにウォーロードのマルチクラス特技入れて、あと”見よう見まね”でやっぱりウォーロードのパワーとって「リーダーっぽさ」をちょっと出してみたりとかはやってみた。
初心者向けPCとしてはどうなの? ってアレもあるけど、やっぱ遊びも入れたいよねー。
あとフリントに魔法付きのグレートアックス持たせてみたら基礎攻撃で1d12+9、クリティカルすれば21+1d12+1d6とか狂ったダメージが出るようになってて笑った。
やっぱグレートアックススゲエや。さすが最大ダメージ兵器。
最初はヴィシャス+1にしてたんで21+2d12だったっつーのもアレだが、結局キャラ差をはっきりさせたくて”冒険者の宝物庫”のアイテム導入しちゃったせいでダメージが減ることに。
代わりに命中したらもう一回攻撃できるようになったけど。
ほかにも3レベルなのに突撃ダメージに+1d8とかPHBに載ってるアイテムってなんだったの的な狂ったアイテム沢山あるんでキャラの個性付けには非常にイイカンジでした。
アイテム使わないと差が出せねえのかよとかガタガタ言わない。
2009年2月16日月曜日
更新情報:パワーリスト&状態異常一覧
Download 4.0に『4版パワーリスト&状態異常一覧』追加!
本家>4thVault>Download4.0 からダウンロード可。
※和PHB持ってないと使えないようpassがかかってます!
著作権とかいろいろあるんで持ってない人はカンベンな。
PHBに載ってる全クラスのパワーがリスト化&カード化できるフォームが付属してます。
偉大すぎる。
詳しい使い方は1ページ目に丁寧にまとめられてるのでそちら参照。
出来上がりのカードもキレイでかなり使いやすい印象。
底力とかパワー以外のものもリスト化されてて、初心者さんにイントロするときにも使いやすく工夫されてます。
また、状態異常リストもカード化できるようになってます。
プレイ時に状態異常が煩雑だよーなんて話もあるんですが、DMがこういうカードを5-6枚ずつ作って持って歩くようにしとけばほいっと渡せばいいだけなんでかなり遊びやすいかと。
使っとけ!&投稿してくれた露草さんありがとう!
2009年2月15日日曜日
ドラコニアン作ってみた(3)
実はこのあたりもちゃんとDMG10章に掲載されてるんで、今回はソレ使って調整してみよう。
調整といっても3.Xeのように複雑なアレではなく、4eになって新たに設定された(*)「テンプレート」を使って調整する。
テンプレートってのは「ヴァンパイアロード」とか「デスナイト」みたく、「あるモンスターに付け加える機能のセット」みたいなもの。
例えば「悪魔を信仰してるホブゴブリンの術者を作りたい」って時にはホブゴブリンに「デモニック・アコライト」のテンプレートを付与することでソレっぽい能力とパワーを得る、という感じ。
さて、今回はテンプレートの中から「バトル・チャンピオン」を選択し、バァズ・ドラコニアンをまとめる小隊長として作成してみよう。
まず、バトル・チャンピオンの説明を見よう。
彼は精鋭・兵士役(指揮官)で、
AC+2, 頑健+2、セーヴ+2,アクションポイント1,hp レベル毎8+【耐】
といった能力を持つ。
バァズは2レベルの暴れ役なので、まずはここから変えなきゃ。
ということでモンスター作成の時の表を確認して、まずは暴れ役と兵士役の差を計算する。
以下は違うところだけリストアップしたもの。
暴れ役 兵士役 差
イニシア +0 +2 +2
hp 10xlv 8xlv -2xlv
AC 12+lv 16+lv +4
攻撃vsAC lv+3 lv+7 +4
攻撃vsDEF lv+1 lv+5 +4
この差を加え、さらに精鋭としての補正を加える。
これでバァズ(暴れ役)をバァズ(兵士役)に出来たので、あとはバトル・チャンピオンとしてのパワーを乗っけるだけ。
とやると、以下のようなクリーチャーが完成する。
バァズ・ドラコニアン・バトル・チャンピオン
2レベル 精鋭・兵士役(指揮)
xp 250
----------------------------------------
イニシアチブ +6
知覚:〈知覚〉+2、夜目
hp 76
速度 6
AC 22 頑健18 反応13 意志13 セーヴ+2
アクションポイント1
攻撃:対AC +9 対DEF +7
----------------------------------------
「”精鋭”って元クリーチャーに適用してからテンプレ乗っけるの?」とか微妙な点ではっきりしない書き方してあるんだけど、ここでは「ベースクリーチャーに乗っけることで精鋭になる」という解釈でやってみた。
ので、オフィシャルのとは微妙にやり方違うかも。ドンマイ。
そして忘れちゃいけない、パワーの数々。
所持パワーに以下のパワーを追加する。
■バトルロード・タクティクス
このクリーチャーと、彼と挟撃しているクリーチャーはダメージに1d6追加。
■バトル・タレント
クリティカルが19・20の目で発生
■インスパイアリング・アサルト
このクリーチャーがクリティカルを出したら彼と5マス以内の彼の仲間はこのクリーチャーのレベルの1/2のhp(この場合1)を得る。
最後の一つは起動するとかなりウザい(DM的な意味で)が、ほかの2つは持ってるヤツが1-2人混じってるとなかなかイヤな能力と言えよう。
しかし……精鋭付けただけでhp2倍、防御値+2になんのな。
堅いー。ウザいー。
攻撃力とhpだけ上がるテンプレとかあると使いやすいんだろうけどなあ。「でくの坊」とか(笑)。
さておき、「これじゃ強さが足りない」と思ったら単にレベルを積み増したり、あるいはクラステンプレート乗っけることでパワーを追加したり各数値の底上も可能となる。
また、役割変換も比較的簡単なんで、制御役入れて適当なパワー引っ張ってきたり、指揮役つっこんで他の敵のフォローに廻ることも難しくない。
いずれにせよ、以前より数段作りやすくなってるので、シャドウフェルのモンスターに飽きたってキミはシャドウフェルに出てきたクリーチャーをDMGに従ってパワーアップしてみるといいだろう。
*「テンプレート」って言葉自体は以前からあったけど、4eではより簡略化され、サクサク作れるようになってる。惜しむらくはDMGだけだと幅が狭いのと、もうちょっと普通に使えるものがあればなーてあたり。
2009年2月13日金曜日
ドラコニアン作ってみた(2)
(続き)
んじゃ、さっそく順番に従って作ってみるべ。
1.レベルを決める
2.役割を選ぶ
小説見てる限りでは「バァズは雑兵、ボザックは軍付き術者、カパックは上級兵士or暗殺者」って感じかなあ。
大きさもあとのやつほど大きいハズなんで、レベルもそれに比例する感じにしよう。
シナリオは4レベルPCで、と考えてるんで、
バァズ2(暴れ役:ウォーリア),
ボザック4(砲撃役:3eのソーサラー),
カパック6(遊撃役:ローグ+ファイター)
くらいのイメージが妥当かね。全部偶数レベルなのはエロイとかガタガタ言わない。
3.能力値の決定
DMGには「大事な能力2つには16+レベル1/2、そのほかのには13+レベル1/2を割り振るといいよ」とあるのでそれに従ってみつつ、イメージ的なアレを多少加味してみる。
【筋】 【耐】 【敏】 【知】 【判】 【魅】
バァズ 17(+4) 17(+4) 14(+3) 10(+1) 10(+1) 8(+0)
ボザック 15(+4) 18(+6) 15(+4) 18(+6) 12(+3) 9(+1)
カパック 19(+9) 16(+6) 19(+9) 16(+6) 12(+4) 10(+3)
※修正値はレベル込みの値。
こんなもんだべか。ボザック、あんまり頭いいカンジもしないけど、ソーサラーのデータもよくわかんないしなあ。や、【魅】なら高くていいのかって話もありますが。
能力値と役割・レベルが決まってれば
4.ヒット・ポイントの決定
5.アーマー・クラスの算出
6.他の防御値の算出
8.攻撃ボーナスの算出
この辺は表に従ってサクサク決められる。
hp AC 頑 反 意 対AC 対DEF
バァズ 47 15 14 14 14 +5 +3
ボザック 48 16 16 16 16 +11 +9
カパック 72 20 18 18 18 +11 +9
んだけどこのまんまだとあまりに値が平坦で面白味に欠けるし、鎧の有無とかもあるんでちょっと調整。役割とか加味しつつ。
hp AC 頑 反 意 対AC 対DEF
バァズ 47 16 16 13 13 +5 +3
ボザック 48 14 16 14 18 +11 +9
カパック 72 22 20 20 16 +11 +9
こんなもんかな。
さて、次は能力だ。
7.パワーの選択
9.ダメージの決定
10.追加の詳細事項
とりあえずドラコニアンの種族能力として
種族:は虫類・人型生物
感覚:夜目
滑空:翼を使用して滑空できる。落下ダメージを無くし、1マス落下するごとに2マス移動できる。
ツメ:ツメは習熟ボーナス+3,1d4+【筋】修正ダメージを与える習熟済みの武器扱いとなる。
ドラゴンの僕:20マス以内にドラゴンがいる場合、攻撃に+1ボーナスを得る。
属性:悪
言語:共通語、ドラゴン語
技能ボーナス:〈威圧〉+2、〈持久力〉+2
このくらいはありそう(ホントは夜目じゃなく暗視にしたいところだけど、ドワーフでさえ暗視を無くしてるので自重してみる)。
あとは種別ごとに。
バァズ
技能:〈威圧〉+3、〈持久力〉+2、〈変装〉+4
装備:スピア、ジャベリン、レザーアーマー、1d6gp
■基礎攻撃:スピア;+7vsAC(1d8+3ダメージ)
■基礎遠隔攻撃:ジャベリン;+6vsAC(1d6+4)
■集団攻撃
バァズは隣接するドラコニアンないしドラゴン1体ごとにあらゆる攻撃に+1種族ボーナスを得る。
■ペトリフィング・トロゥス Petrifying Throes
(1日毎・即時対応:hpが0以下になったとき起動)
hpが0以下になったとき、バァズは石化する。3R後、死体は塵と化し、原形を残さず消える。
即時対応 近接
目標:hpを0以下にしたとき使用していた斬撃ないし刺突武器
攻撃:+6vs反応
ヒット:対象の武器は石化するバァズの死体にくわえ込まれる。くわえ込まれた武器は引き抜く(【筋】DC20) か、3R後死体が塵と化すまでくわえ込まれたままである。
ボザック
技能:〈威圧〉+5、〈魔法学〉+5
装備:スピア、クロースアーマー、2d20gp
■基礎攻撃:ロングソード;+11vsAC(1d8+2ダメージ)
■マジック・ミサイル(標準;無限回;遠隔);+9vs反応;2d4[力場]ダメージ
■スリープ(標準;1日毎、[催眠]);遠隔範囲・爆発2・20マス以内;+9vs意志
ヒット:目標は減速状態に(セーヴ・終了)。1回目のセーヴに失敗した目標は気絶状態となる(セーヴ・終了)。
ミス:目標は減速状態に(セーヴ・終了)。
■ウェブ(標準;1日毎);遠隔範囲・爆発2・20マス以内;+9vs反応
ヒット:目標は動けない状態に(セーヴ・終了)。
効果:この遭遇の終了時まで爆発の範囲内はクモの巣に覆われ、移動困難な地形となる。またこの区域内で移動を終えたクリーチャーは動けない状態になる(セーヴ・終了)。
■エクスプローシヴ・トロゥス Exprosive Throes(1日毎・即時対応:hpが0以下になったとき起動)
hpが0以下になったとき、ボザックは爆発する。
即時対応 近接範囲・爆発1攻撃:+7vs反応
ヒット:2d6+4[力場]ダメージ
ミス:半減ダメージ
効果:ボザックの持つ全ての装備は破壊される
カパック
技能:
装備:ロングボウ、ロングソード、レザー、2d20gp
技能:〈威圧〉+3、〈隠密〉+8
■基礎攻撃:ロングソード;+11vsAC(1d8+4ダメージ)
■基礎攻撃:噛み付き;+11vsAC(1d4+4ダメージ+ポイズナス・サリバ(後述))
■基礎遠隔攻撃:ロングボウ;+11vsAC(1d10+4ダメージ)
■戦術的優位
カパックは戦術的優位を得ている際、急所攻撃として1Rに1回ダメージに+2d6を追加できる。
■ポイズナス・サリバ Poisonous Saliva
カパックは唾液に毒が含まれている。彼らは戦闘時に標準アクションを使用してその毒を自分の武器に塗布できる。塗布された毒は戦闘終了時まで維持される。
かみつき攻撃、あるいは毒を塗布した武器でダメージを与えた際、2次攻撃として以下の効果を与える。
--ポイズナス・サリバ --
2次攻撃:+7vs頑健
ヒット:対象は次のターン終了時まで動けない状態となり、さらに減速状態になる(セーヴ・終了)。
ミス:対象は次のターン終了時まで減速状態になる。
■アシディック・トロゥス Acidick Throes(1日毎・即時対応:hpが0以下になったとき起動)hpが0以下になったとき、カパックは周囲に酸をまき散らして死んでいく。
即時対応 近接範囲・爆発1
目標:範囲内のクリーチャー攻撃:+7vs反応
ヒット:2d6[酸]ダメージ+5継続ダメージ[酸]
効果:カパックの持つ[酸]に耐性のない全ての装備は破壊される
こんな感じかな。死んだときの爆発とかカパックの毒の唾液とかはあまりにえげつないので命中+7にしてみたり。や、それでも結構強烈だとは思うけど。
やー、3.Xeと比べるとすっげえラク。
データが減ったおかげで他のクリーチャーとの整合性とかもあんまり考えなくても問題なくなったんで、「まあこんなもんでいいや」で作れちゃうからなのかなーとか。
ここまで1時間くらいしかかかってないよ。
ぶっちゃけドラゴンランス読み直しててそのまま引き込まれてた時間の方が長い(笑)。
さあ、これでベースは出来た。あとは実際の運用だー。
ってあたりで以下次号。
2009年2月12日木曜日
ドラコニアン作ってみた(1)
POPUP TRPGでもすでにされてましたが、私のほうでもDMG出た記念にモンスター作ってみようかな、と。
ちょうどドラゴンランスコンに向けてドラコニアンのデータないし。
や、実は海外サイトですでに作ってるデータがいくつか転がってるんですが、オフィシャルなアレはいまだになかったりするんで試しに作ってみっか、ってことで。
---------------
さて、「ドラゴンランスといえばドラコニアン」というくらい敵役として有名なドラコニアンですが、外見はドラゴンボーンに似てるもののその能力がちと違ってます。
そのへん踏まえつつ、今回作成するのは「廃都の黒竜」に登場する”バァズ””ボザック””カパック”の3種。
実際にはガードとかミニオンのテンプレート付けて運用する事になるんだろうけど、とりあえずベースとなるものを作成する方向で。
で、DMGにはモンスター作成の手順が以下のように示されてます。
1.レベルを決める
2.役割を選ぶ
3.能力値の決定
4.ヒット・ポイントの決定
5.アーマー・クラスの算出
6.他の防御値の算出
7.パワーの選択
8.攻撃ボーナスの算出
9.ダメージの決定
10.追加の詳細事項
これを追う感じでやってみよう。
まずは今回作成するドラコニアンについて。
モチーフ無しに作ろうとしても上手く行かんしね。
ということで今回は1stAD&Dのシナリオ”DragonLance Classic Vol.1”から説明引っ張ってみる。
バァズ
バァズはドラコニアンの中でも最も小さく、また最も数が多い。彼らは街を通過したりスパイ活動を行う際には翼をローブで、フードやマスクで顔を隠す。声はガラガラ、さび付いたようなきしみ音に聞こえる。バァズはhpが0になると石になり、攻撃者の武器をくわえ込む。その後しばらくするとバァズの死体は塵と化す。
ボザック
ボザックは魔法種であり、魔術を使用できる。彼らはまた狡猾な戦士で、彼らの直接の利益となる場合だけ積極的に戦う。ボザックはhpが0になると肉が裂け、骨が飛び散るがごとく爆発する。持っているアイテムは全て壊れる。
カパック
カパックは毒を含んだ唾液を分泌する。彼らは戦闘時に武器をひとナメして攻撃したりもする。
カパックはバァズより大きい。ドラゴン卿は彼らの特性から、彼らを暗殺者として雇い入れたりすることもある。カパックは敵を誘い込んだり罠にかける戦術を好む。カパックのhpが0になったら、その体液は酸のプールとなり、その範囲内の全てのものにダメージを与える。持っているアイテムは全て壊れる。
ふむう。結構いろいろ違いがあるのう。
「持っているアイテムは全て壊れる」とか容赦ねえなヒックマン。
ともあれ、これらを踏まえつつDMGの手順通りに作ってみよう。
というあたりで以下次号。
2009年2月11日水曜日
WHやってきた
サプリメントを追加するほどPCが窮地に追い込まれるので有名なこのゲームを、今回はいろいろアリアリでキャンペーンをやってみようという企画。マゾい。
GMは「ホトケの」ふぇるでいんさん。サドい。
当日集まって一発振りでキャラ作成。
初プレイの人を含め、全員が500xp分の成長入れても30分ほどでキャラ作成ができちゃうってあたりが素晴らしい(笑)。
今回の自キャラはランダム神の加護もあって傭兵。
剣+盾とクロスボウ両方を持ち、最初から中装鎧まで装備してる武闘派クラス。
といいつつ盾のつけはずしの問題があるんでクロスボウ一回も撃たなかったけどな! 余裕!
んで、オールドワールドの傭兵と言うことで、「世間全てをハスに見る、金以外の何も信じない」というイヤキャラで。
なので街ごと(っても80人くらいの街だけど)首都に戦火を逃れるってお話だったけど、そんな局面で町長に護衛費を要求するのも老人子供しか乗ってない牛車に寝っ転がって乗るのもなんでもないぜ!
あと落とし穴に落ちて死にかけの司祭に平然ととどめを刺したり、血まみれの聖遺物見つけて「神が本当にいるんならコイツを助けてやれってんだ」と吐き捨てるとかそういう。
やってるウチにサイバーパンクものの主人公みたいになってきてましたが。ドンマイ。
や、どうせヒドイ追っ手がかかる(近くの森に200匹半獣人がいるって話もあったし)んだろうから、追撃軍に単身立ちふさがって「金を貰った以上は俺の仕事だ」とかニヤリと笑って一人残って死ぬようなロールをやろうとか思ってたんですが、結局そういう話にならなかったので単なるイヤなヤツに。
まあ、死ぬ場所には困らないゲームなのでじきにチャンスもあるだろ。余裕!
あ、シナリオですか?
第一回ってことでルールにおまけで付いてるのをやったんですが、結末としては「幼女から老婆まで広いストライクゾーンを持つ広角打法男が行方不明になった老婆を見つけて組み付き一本足頭突きで殺害、その直後に狼に腕を食い千切られて死亡」という壮絶なラストを迎えるカンジに。
【一体何があったのか】
あと貴族と傭兵で初期所持金に50gc(D&Dなら500gpくらい)の差が普通にあったりとか、みんな次のキャリアのために必要なアイテムが100gc越えてたりのせいでえらい勢いで一億総守銭奴化を果たしたりとか、だれも〈負傷治癒〉が取れないキャリアになってたせいで「ダメージ入ったら終わるなー」って言ってたら案の定とかスゲエウォーハンマーっぽいセッションでしたのことよ。
や、不条理な点も含めて、イイッスよウォーハンマー。
PCすぐ死ぬけど(笑)。
【ウェブエンハンスメント】ラバールの迷宮 PrPC
んでまあ、昨日のエントリでサンプルキャラのリクエストがありましたので、ちょっと配布してみようかなーと。
実は当日使ったのはエラーがごっそりだったので、今回のはソレの訂正版だったりします。
つっても間違ってる可能性はスゲエ高いですが。
まあ、シナリオやらん人も「8レベルだとこんな構築すんのね」ってあたりのよすがにでもしていただけたら幸いです。
ダウンロードは本家>4thVault>An Adventureからどうぞ。
各PCのパワー一覧表がおまけについてます。
#ちなみに一覧作成にあたってちっひぃーさんにご尽力いただきました。ありがとう!
ちなみにキャラは
■ドラゴンボーンパラディン バーラシュ
:怒濤のAC26! レイ・オン・ハンズがえらいこと直る!
■ドワーフクレリック ドサール
:ハルバード+2で仲間の後ろからの攻撃。仲間の攻撃力を上げまくれ!
■エルフ・ウィザード ラニン
:使い勝手のいい範囲呪文で敵を封殺!
■ハーフエルフ・ウォーロック レア
:星の契約! なのに選んだパワーはダメージ重視! 呪いまくり!
■ヒューマン・ファイター レグダー
:カムアンドゲットイット! カムアンドゲットイット! HFO! HFO!
■ヒューマン・ローグ カーン
:レイピアによる急所攻撃は3d8! 挟撃しまくれ!
の6人。
テストプレイではウォーロードもいたんだけど、このパーティではイマイチ機能しなかったのでカット。
泣ける。
2009年2月9日月曜日
HJ公式にシナリオ掲載
ここね。作いしかわ。
シナリオは12月にやったHJコンのシナリオのブラッシュアップ版で、ダンジョンマップのために『D&D ビギナーズセット』(D&D第3.5版用入門セット)が必要になります。
んで、なんで4eダウンロード用最初のシナリオなのに8レベルかと言えば、発注仕様がD&D ビギナーズセットを使って、って話だったから。
セットに入ってるミノタウロスとかハーピィとかを4eのMonster Manualで調べてみたら一番弱いのでも7~9レベル前後なんだもんよ。
PC8レベルくらいにしないと死ぬっつーの。
という経緯から8レベルシナリオになり申した。
恨むならHJの中の人を恨んで下さい(笑)。
っても、4eになって1レベルと8レベルのプレイ感があんまり変わらない(遭遇毎パワー2,日毎パワー1、汎用2が追加されてる・むしろアイテムが多い分でやることが増えた感じ)ので、あんまり4eプレイしてない人でもさくっとプレイできるかと。
現場でもアンケートを見る限りでは評判良かったっぽいんで、「え? 8レベル?」とか言わずに遊んでやっておくれやっしゃ。
あ、そういやシナリオにはプレロールドキャラ含まれてないんだね。
……需要ある?
この辺の記事をもとに作ったPCはあるんだけどー。どー。
ところでビギナーズセット。
例によって表紙でネタバレしてます(笑)。
というのはさておき、3.5e製品ですが、持ってない人は買ってみてもいいかも。
冒険者用フィギュアとマップタイルがたくさん入ってるほか、比較的よく使う種類の敵フィギュア、そしてラージブルードラゴンが入ってるのがイイカンジ。
フィギュアの色もさりげにDDMバージョンとローブの色とかが違ってて、かつ塗りが丁寧だったり。
ちょっと値が張るのでムリに、ってほどではないけど、フィギュアとかD&D用品これから買い始めるって人にはそんなに悪くないかも。
2009年2月7日土曜日
ドラゴンランスコンとかHJconとか
http://www.dragonlance.jp/event.htm
渋谷区勤労福祉会館にて
とうとう申し込み締め切りまであと3名と相成った次第。
申し込みはお早めに!
3月1日
http://www.hobbyjapan.co.jp/dd/event/20090301.html
秋葉原は書泉ブックタワー(!)で D&D第4版体験コンベンションですよー。
書泉の催事場でD&Dがプレイできるという貴重な体験ができます(笑)。
予約法が「2月刊行のD&D第4版サプリメント『フォーゴトン・レルム・キャンペーン・ガイド』のご予約と合わせてのお申し込み」ってことでちょっとめんどいんですが、なかなか直接行けないって人は上の募集ページにある書泉7Fの受付までtelで相談するとなんとかなるかも。
<090208>
シナリオは当然FRのもので、DMは3.Xe時代からの腕っこきが担当するとのこと。
4eやったことのない人もFR好きな人もとりあえず行っとけ!
3月22日
おなじみ全理連ビルでD&D第4版コンベンション。http://www.hobbyjapan.co.jp/dd/event/20090322hj.html
今回のシナリオはリプレイでおなじみ柳田真坂樹先生の作。
ファンはマスト参加ですよ!
初心者卓もあるよ!
こっちはオンライン登録で参加OK。
まだ枠があるっぽいです。
sentaさん情報。ありがとう!
2009年2月5日木曜日
【10万hit記念】D&D4e用 アイコンフォント
本家の方にて記事にしてます。
EnWorld経由でみっけたD&D用フォント……つーかアイコンでござい。
あのモンスターのパワーのところの丸に剣とか爆発のマークとかアレね。
詳しくは記事参照。
DDMとかの4eの記事書くときに微妙に便利。
Wordとかで文書作ってpdfで印刷しちゃえば配布もできる。まあ、たぶんね!
ダウンロードからインストール方法までまとめて書いてありますによって、使ってやっておくれやっしゃ。
まあ、俺が作ったものじゃないってのがアレですが。
ドンマイ。
090206 追記
盗り夫さんの作ってくれたキーとフォントの対応表と、ttfタイプのフォントも記事の方に追加しました。
ありがとう!
【PF】Bestiaryとか表紙絵とか
「The Pathfinder Bestiary」が来てたのでご紹介ー。
知らせてくれた匿名さん、ありがとー!
こちらはD&Dにおけるモンスターマニュアルに相当するもの。
Paizoの記述によれば”The greatest monsters of fantasy gaming come alive in the very first hardcover release for Paizo’s new Pathfinder Roleplaying Game!”とのことで、PF最初のサプリということになってるようです。
ん?最初?
>ハードカバー: 320ページ
>出版社: Paizo Publishing (2009/08)
わー。
コアより早く出るんかい。
”This lavishly illustrated, full-color tome contains new takes on more than 250 of the best-loved, most popular monsters of fantasy ready for instant use in your Pathfinder or 3.5 campaign!”
「イカすイラスト満載のフルカラーのコイツには250種類以上の愛すべき、そしてファンタジーものでよく使うモンスター達が、パスファインダーや3.5版ですぐ使える状態で準備されてるぜ!」
だそうで。
3.5eでも使える仕様になってるんだ。へー。
「ゴブリンからタラスクまで」との文言もあるし、
each monster receives either a full page or two-page spread—makes for an easy reference book that is also fun to read and delightful to flip through and enjoy as a gallery of the industry’s strongest fantasy art.
「モンスターは1~2ページをフルに与えられてて見やすいだけでなく、読んで楽しい、そしてファンタジーアート集としても楽しめる作りになっている」というあたり、旧作ファンを強く意識してるのかも。
ちなみにPaizo当該ページへのリンクはこちら。
あとPaizoで表紙絵みっけてきたので公開してみる。
コアルール。
ベータ版の色違いなカンジ?
やっぱりソーサラー娘が最人気キャラなのか(笑)。
追記:実はこっちらしい>表紙絵
ギャー!
教えてくれた丈夫さんありがとう!
あー、やっぱレッドドラゴンだよねえ。
あ、ソーサラー娘は健在です(笑)。
Beastiary。
こちらはドラコリッチ先生のもよう。
Wayne Reynolds(だよね?)は好きなのでうれしい。
追記:こっちも不安になって調べてみたら昔出たサプリの表紙だったよギャー!
http://paizo.com/store/games/roleplayingGames/p/pathfinder/pathfinderModules/v5748btpy811p
というわけで別の画像になるのかも。
適当なこと言ってスマン。
2009年2月4日水曜日
ついに来た! パスファインダー!
パスファインダーコアルールブック
Amazonに掲載ですよ!
やー、ついに来ましたかー。
現状4694円。円高バンザーイ!
はいいんだけどさ。
気になる点が。
>ハードカバー: 560ページ
……はい?
>ハードカバー: 560ページ
……ええええええええええええ。
あーなんだ。CoreRuleBookって名前が付いてるって事は、PHBとDMG同梱ってことか?
ヘタするとMMまでも?
ほんげー!
あ、もう一点。
今月28日はいよいよFRCG(フォーゴトン・レルム・キャンペーン・ガイド)4版の発売なわけですが。
なんか海外の掲示板見た限りではそこそこ評判も悪くないようで。
残念ながら英版買ってないんでアレですが、スペルプレイグとか呪痕の説明なんかがようやくなされてたりするようなので、気になるキミは買っとけ!
2009年2月3日火曜日
DDMやってきた
っても時間が無くて新しいのは500ptバンド1つだけ、あとは昔の奴のみというていたらく。
ドンマイ。
とりあえずこないだようやくWoDQのスタットカードが発表になったので、それ使って構築する方向で。
のだが、こないだのデモンウェブやDoDなんかでユアンティがやたら増えたのと、メリケンがえらいことオキニらしいYuan-Ti Anathemaを中心としたデッキを作成。
Yuan-Ti Anathema 290pt
Yuan-Ti Halfblood Sorcerer 51pt
Osyluth 56pt
Snaketongue Cultist 17pt x3
Yuan-ti Malison 26pt x2
ホントはOsyluthの代わりにYuan-ti Malison Incanter入れたいんだけど、まだDWが届いてないので代わりに。いや、Osyluthのが強いんだろうけど、ヘビ軍団デッキだしねえ(笑)。
実質Yuan-Ti Anathemaの単体バンド。コイツが死んだら投了。
コイツは通常攻撃が20+ongoing[毒]20、あと自分の周り全員にongoing[毒]30とか訳のわからん攻撃法を持ってる、ゴーレムとか出てくると涙目クリーチャー。
でもACもDEFもHPも高く、チャンピオンパワーは1ながら「ongoing[毒]喰らった敵全員に25ダメ」か「Yuan-Tiが10マス以内で死んだときhp50回復」かどっちかが使える凶悪っぷり。
作戦としては「とにかくAnathemaが殴り、周りはそのフォローに徹する」。
そのために3体いるCultistは極力Snake's SwiftnessでAnathemaの攻撃回数を増やす。
攻撃されるのを恐れず、機会攻撃上等でガンガン隣接させて使いまくる。
どうせ死んでも17ポイントだ。痛くなんかないやい!
Malison(各yuan-tiの攻撃とREFに+2)とHalfblood Sorcerer (ongoing[毒]受けてる敵への近接・遠隔攻撃にダメージ+5)は逃げ回りつつAnathemaの周囲10マス以内をキープ、かつ可能なら飛び道具orVenom Bolt(コレが+18 vs DEF(Fort);15 [酸]ダメージAND ongoing [毒]10 AND 幻惑(両方ともセーヴエンド)と 意外と痛い)で敵ザコに[毒]を与え、タイミングによってはAnathemaが「25ダメ」の方を使って雑魚一層。
ただmalisonは打たれ弱いので一体はひたすら逃げまくりでもいいかも。
一匹でも生きてれば攻撃+2はおいしい。
あと、今回気がつかなかったので入れなかったけどFiendish Snake(DW)が5ptであるにもかかわらず「ongoing[毒]喰らった敵に自動命中で10ダメージ」とか凶悪な能力持ってたので、余りポイントで入れる事に決定。
OsyluthのかわりにHalfblood Sorcerer もう一匹でもいいのかも。ちょっと打たれ弱いけど、それなりに堅いしhide持ってるし、なによりVenom Boltがかなり使いやすいのがイイカンジ。ただザコの一掃にはいいけど堅い単体の敵をどうするかが課題かな。
ちなみにトータルで2勝1敗。
ちなみに第3戦は黒竜乗りのソーサラー+Solamith2体+Skullcleave Warrior(AtG)3体というエロバンド。
さすがにスカルクリーブの「何が何でも40点」x3はツラい。
プレイした感じ、なにげにAnathemaが「移動困難地形を無視」できるのでhugeの割に主戦場への到着が早く、また機会攻撃覚悟なら敵を通過できるので速攻で敵の主力を叩けるのも大きい。
囲まれても「隣接敵全員にongoing[毒]30」がかなりいやらしい。
弱点は……飛んでる奴に逃げまくられて撃ちまくられるようなアレになるとヤバい気がする。
Archmageとか黒竜乗りのソーサラーとか。
うまいこと視線を遮る地形を選ばないとガチでヤバイ。
対策にTomeboundとかレイスト入れてーてのも考えたんだけど、こいつらヘビじゃないんだよなー。
<おまけ:きょうのミニチュア相場>
まあVecna欲しいから買うけど。
こっちも微増で1403円かー。
2009年2月2日月曜日
【よそ様ん家】いろいろ面白いモノが出てる
Dungeon誌掲載3.5eシナリオ一覧が!
ヤバイ超便利。
しかもキャンペーンモノはちゃんと分類されてるし。スゲエ!
持ってない人もPaizoでPDFで買える。
こうやってみると、ちゃんと全レベル帯でシナリオ用意されてたんだなぁ、てのがひしひしと。
「戦いは数だよ、兄貴!」とか「3.5eはあと10年は戦える」とか、まあいろいろ。
■POP-UP TRPGでDMGショートインプレッション。
ウチでも前に紹介してますが、ホントいい本ですよ。
近々「連載企画『DMGで作ってみた』シリーズを開始」との力強いお言葉も。
要チェックや!
■仔だぬき蕎麦本店にてモンスター集企画を募集中。
なんか欲しいモノがあったら作ってくれるみたい。
【勝手なこと言うな】
「山海経」モンスター化リストとかも候補に挙がってるから「百鬼夜行」とかでもいける!
ろくろ首とかどうすんのっつかモンスター化の意味あんのとかいう話もあるけど。
あと百人一首。蝉丸はクレリックなのか? とか。
【そういう企画ではありません】
個人的にはどこのワールドでも使えるシナリオが増えると遊べる人が多くていいなーとか、連作モノでキャンペーンの楽しさを知ってもらえるようなのがあると楽しげだなーとか思ってますが。
関係ないけど、吉井徹さんが「D20グリムで『月光条例』プレイですよ!」とか言ってたのを思い出した。
ヤバイ楽しそう。