ゲームジャパン5月号 ボドゲのコーナーに「D&Dヒーロースケープ」の記事を寄稿しているとのこと。
能登さんは「D&Dプレイヤー的視点から見たお勧め」的な記事を書いてます。
ので読め。
ていうか読まなくていいから買えって能登さんが言ってm(以下略
あと、記事本編は「ブラックドラゴンの吐く酸のブレスはアミノ酸」とか「ダークエルフのリーダーが空き缶リサイクルセンターの長」とか、ギャグと呼んで良いかどうかすらよくわからない得体の知れなさが一回りして逆に面白いという高度なユーモアに溢れててステキです。
ある意味読んで損なし。ある意味な。
それにしても……TRPGがゼロ……アナログゲームはコレとドミニオン2ページとクイーンズブレード1ページ……。
「ゲームジャパン…………まことに広うなり申した…………(カードゲームのスペースが)」
ゲーム機を年代で並べるボドゲ『ネンダイキ ゲーム機編』の第三弾!ミドリ!【開封の儀】
-
ファミコン、セガサターン、スイッチ、プレステ5等…世の中のゲーム機がいつ発売されたか、ご存知ですか?
そんな数々のゲーム機たちを発売年順に並べるボードゲーム… 『ネンダイキ ゲーム機編 ミドリ』 情報の宝庫ハコウラをピロリ~ン(裏返した効果音)
イラストや...
17 時間前