そうそう。
タイトル「4th cage」は数あるD&Dの好きな呪文から、4eに引っかけて選んでみた。
Wall of 4thとか4th of Will とか4thミサイルメイジとかも考えてたんだけどなんかゴロ悪くてねえ。
他の好き呪文としてはエクスペディシャスリトリート(出版社があるので使えない)、グリッターダスト、ミラーイメージ(あんまりひねりようがない)、プレスティディジティション(いつモカるかわかんなくてドキドキ)とかが没った。
や、単に好きな呪文ならアホっぽいの(プリズマティックウォールとか)やエンタイスギフト(効果があり得んっていうかあの呪文レベルでこれはヒドイ)とかホーリーワード(効果の身も蓋もなさがたまらん)とかフィンガーオヴデス(ナイトウォーカー! ナイトウォーカー!)とかもあるんだけど。
あと、ページの右上に出てるロゴは「ケージフォース」って総格の団体のロゴからのイタダキです。
金網マッチやってる団体で、そこのロゴがイカスので、それをもじってみた。
なにげに金網ちゃんと作るのしんどくて完成まで2時間以上かかったよ!くそ!
ちゃんと4eのサイト作ることになったら違う名前にするかも。
しないかも。
パスファインダー2版雑感:ルール編
-
久々の更新になりますが、TRPGはずっと続けています。昨年も色々なシステムで遊びましたが、個人的にはパスファインダー2版の比重が大きかったです。
本システムの前身は、和訳版も出版されたパスファインダー1版です。D&Dが4版に移行した2009年に発売され、デザイナーはD&D3版系を手掛けた方々。システム面でも3版...
1 週間前
0 件のコメント:
コメントを投稿