みなさんありがとう!
おかげさまで募集人員を大幅に超える応募が集まったようで。
……え? 超える?
なんとか応募してくれた人全員入ってもらえるようにしたいんですがー。がー。
というわけで、現在執行部で善後策を検討中。
応募してくれたみんな、しばらく待っててくれい。
大分混成TRPG-Convention 233のお知らせ(2025年4月6日開催)
-
大分混成TRPG-Convention 233
2025/04/06 9:30開場、10:00開始 17:15終了 18:15最終終了予定。 参加費 一般500円、小中高200円 会場: J:COM
ホルトホール402号会議室(和室)
2025年04月の大分混成TRPG-Convention案内で...
3 日前
2 件のコメント:
一旦はマスターとして応募しましたがマスター多ということでプレイヤーに回ったneileです。
もしもマスターの人数が増えることで解決できるなら(スペース、プレイヤーの割り振りでメンどうかと思いますが)マスター参加に戻るのもかまいません(どちらに言えばよいのか解らなかったのでこちらにかきこませてもらいました)。
私のところにもKONOZAMAからメールが届きやっと明日APGが届くようです。
PDFを眺めている限りクラスごとの専門クラスのボーナスがおもしろいと思いました。
普段PFをやる仲間内では英語のルールを読むのは私だけなのでAPGのルールはまだあまり使用していないのですが、先日"PFin赤い手は滅びのしるし"のキャンペーンで早速、ヒーローポイントを導入させてもらいましたが好評でした。
もともとPFでは3.5eの不満を解消するという部分が多かったのですが独自性が確かに出てきたと思います。
特にキャラ設定でヒーローポイントを与えるという形はシナリオで設定にこだわるPFにとても合っていると思います。
最近、プレイ用に4eのパワーカードを元にPF用のアイテムカードを作成したのですがよろしかったらいかがでしょうか?
いしかわさんのメールアドレスに送らせてもらってもよかったら来週にでも送ります。
>neileさん
おお、ありがたいお申し出、まことにありがとございます。
なんですが、実のところ問題になってるのはスペースの方の問題で、これ以上テーブルが置けないってあたりにあるのです。
他の部屋も借りられないっぽいし。ぬむー。
とりあえず各DMに「もう1人ずつ受け入れPL増やせませんか?」と聞いてみるとか、企画卓やボドゲ卓で吸収できないかとかを検討中ですー。
>"PFin赤い手は滅びのしるし"のキャンペーンで早速、ヒーローポイントを導入させてもらいましたが
あのルール、かなりヒーローっぽくていいですよね!
面白し。
>PF用のアイテムカードを作成したのですが
おお!下さい!
いやね、そういうものって、ほっといても作る人は作るもんだと思うんですよ。
だからこそ、どっかに集積してあればその労力で別のものが作れるじゃん、てのがcds:peからやってる「いろんなダウンロード資材」の原点だったりします。
ということでひとつ。
頼む頼む。
コメントを投稿