Pathfinderベータ版、paizoでしか売らないかと勝手に思ってたらamazonで売りはじめやがった。
あらびっくり。
8/20発売のようで。
厚さ2.5cmってことは4ePHBより厚いのか。
まあコア3冊相当だしなあ。
これ1冊あればとりあえずゲームが始められるってのはうれしいよね。
正式版は1年後発売なんだけど、まあ3000円で1年遊べたら文句ないだろ。とか。
あ、PathfinderってのはこれまでのD&D3.5eをそのままアップデートしたようなもんだと思っていただければ。
これまで3.5eに関わってきたデザイナー達がPaizo(Dungeon誌・Dragon誌でおなじみ!)ってサードパーティで、いわばD&D3.75eみたいな感じで作製されたもの。
新しいキャンペーンセッティング(これもプレイヤーズガイドとかが無料ダウンロードできる)とかキャンペーンシナリオなんかもすでに発売されてて、技能の統合とか特技の増加・パワーアップとか、細かい点でいままでの3e系で「悪かないんだけど、もうちょっとなんとかならんかなー」いってた部分が解消されてる印象です。
HFO超強化されてるし。
【他のクラスも同じくらい強化されてるとかガタガタ言わない】
ゲームの出来自体がよさげなのと、4eで失われるであろう多くのサプリなんかが多少の変更で活かせそうなんて期待があったりで結構評価が高いようです。
ダウンロード版見た限り、3000円ちょいならハラ立たなそうな出来。
や、ダウンロードしちゃえばタダだけど、PDF410ページてのは結構読むのしんどいので、3000円くらいなら買っちゃえばいいかなーと。
割とわかりやすい英語で書かれてるし、なんか日本語版出るかどうかもよくわからんで、興味がある人はこれを機に英語版にチャレンジしてみてもいいんじゃないでしょうか。
ぶっちゃけ和3.5eと照合しながら表とかの数値と技能・特技・呪文なんかの記述拾ってくだけで結構遊べそうですよ?
DACでもpathfinder卓がいくつか立つようなので、興味のある人は応募してみるが吉。
大分混成TRPG-Convention 233のお知らせ(2025年4月6日開催)
-
大分混成TRPG-Convention 233
2025/04/06 9:30開場、10:00開始 17:15終了 18:15最終終了予定。 参加費 一般500円、小中高200円 会場: J:COM
ホルトホール402号会議室(和室)
2025年04月の大分混成TRPG-Convention案内で...
3 日前
0 件のコメント:
コメントを投稿