こないだ紹介したOppaiさんのPF動画が英訳されてPaizoの掲示板に掲載されたところ、えらい評判とってる件。
Paizo Messageboards
「グリフィンアイランド」とかのキーワードに引っかかってるのをみて「ああどこの国のオタも同じだなあ」とほっこり。
あとルールの間違いに超細かく突っ込んでくるあたりとかもなw
英訳版画面はこんなカンジ。
エロ部分までちゃんと英訳されててそこがユニークだって意見もちらほら。
向こうではそういうネタ方向に行くのは珍しいのかしら。
と同時にそういう部分に拒否反応を示す人も。このへんも日本と同じだねえ。
今現在で130近いコメントが寄せられてて、話してるうちに、だんだん「俺も日本語勉強してるよ」とか「日本じゃPFどうなの?」とかって質問から「日本ゲーム文化への質問」みたくなって「paizoって日本語で変な意味ある?」みたいな話に。
なんの話してんだアンタらw
とまれ、こういうかたちで「日本で遊ばれてるよー」てのがメリケンにも伝わるってのは非常によいことだと思うですよ。
このへん見てなんかかんちがいしてオフィシャルに邦訳してくれるようになるかも知れないしな!w
Pathfinder RPG Replay Movie Griffin Island Campagin Chapter1
Part1
http://www.youtube.com/watch?v=6Is7oIT9tbI&feature=related
Part2-1
http://www.youtube.com/watch?v=g339lWY9WzM&feature=related
Part2-2
http://www.youtube.com/watch?v=4W0HMucLfdo&feature=related
Part3
http://www.youtube.com/watch?v=x3nXah3M8LU
動画に付けられたコメントもおおむね好意的。
良いものはどこでもちゃんとウケるんだねえ。
Oppaiさんおつかれッス!
パスファインダー2版雑感:ルール編
-
久々の更新になりますが、TRPGはずっと続けています。昨年も色々なシステムで遊びましたが、個人的にはパスファインダー2版の比重が大きかったです。
本システムの前身は、和訳版も出版されたパスファインダー1版です。D&Dが4版に移行した2009年に発売され、デザイナーはD&D3版系を手掛けた方々。システム面でも3版...
1 週間前
2 件のコメント:
紹介あざーっす!
感想がダイレクトに世界から
返ってくるってのが、
すげーたのしいっす。
正月に第3話をプレイする予定なので、
これからもよろしくお願いするっす!
今年も一年お世話になりました。
良いお年を!
おおむね温かい感想が多いカンジで、大変ようござんした。
これで向こうでも似たようなの流行ったらスゲエなーとか。
3話、期待してますー。
コメントを投稿