Martial Power
クラス本第1弾は前衛向け本。 現在発売中ー。
例によって前衛本が最初に出るということは4eでも前衛は最弱の存在であるってことですかそうですか。
レンジャーの成長パスに”ビーストマスター”が加えられて、例によって使い捨て可能(しかも今回は使い捨てっぷりに拍車がかかってるっぽい)な動物の相棒が追加されてたりしてるようで。 PHBIIに所載されると評判のドルイドの前哨戦かしら。
この160頁の本は全編パワーと特技と成長パス(日本語不明・パラゴンとかエピックパスのアレ)だけで構成されているという誠に男らしいっつーかメリケンたいがいにしとけってな一冊。
田中天さんいうところの「肉を注文したら巨大なステーキのみ(前菜や付け合せなし)をドギャッと出されたような、そんなメリケンパワーあふるる一品」が誠に言い得て妙な逸品ですよ。
そしてついに来た。
4版 日本語PHB
今回はちゃんと表紙出てら(笑)。 発売12/5で確定っぽいです。
とりあえずこれないとはじまらないのでー。
つうか12/5か! もう20日ないやん。
早いもんだのう……。
そしてオマケー。
ここ見て気がついたですが、来月号(11/29発売)はD&D特集号だそうで。
写真付きリプレイとかD&D30年誌とか載ってるっぽい。
チェケラ!
ゲームジャパン '09 1月号
パスファインダー2版雑感:ルール編
-
久々の更新になりますが、TRPGはずっと続けています。昨年も色々なシステムで遊びましたが、個人的にはパスファインダー2版の比重が大きかったです。
本システムの前身は、和訳版も出版されたパスファインダー1版です。D&Dが4版に移行した2009年に発売され、デザイナーはD&D3版系を手掛けた方々。システム面でも3版...
1 週間前
0 件のコメント:
コメントを投稿